呼吸は、美と育児の架け橋

こんにちは。7歳のやんちゃな息子と暮らしている元大手BA(ビューティーアドバイザ―)ゆいです。

皆さんは「精神美容」という言葉を聞いたことがありますか?

これは、心の状態が表情や肌にも影響するという考えです。

疲れているときに肌荒れをしやすくなるのは、まさに心と肌がつながっている証拠なのかもしれません。

言い換えれば、肌の調子が整うと心の状態も整いやすくなると言えます。

このコラムでは「忙しい中でも簡単にできるセルフケア」や「日常で生かせる精神美容のヒント」をお伝えしていきます。

どうぞ、気軽に読んでみていただけたら嬉しいです。

目次
1.腹式呼吸でながら美容
2.簡単にわかる腹式呼吸の確かめ方

1.腹式呼吸でながら美容

.。o○シャボン玉遊びや歌遊びで美肌に。o○

シャボン玉遊びや歌遊びは、呼吸をするために胸やお腹を動かす筋肉である呼吸筋(特に横隔膜と腹筋が複式呼吸や歌声の土台となる)を鍛えることができます。

そのため、特に保育関係者の皆さまは言葉の発達を促すことや想像力の向上も視野に入れて、子どもとの遊びの中に取り入れている方も多いのではないでしょうか。

腹式呼吸は胸式呼吸よりもたくさんの酸素を身体に取り入れることができます。

その結果、細胞の修復や再生をサポートする成長ホルモンの分泌にも繋がるのです。

成長ホルモンがたくさん分泌されると、肌のターンオーバーが促進されて美肌に近づきます!

また、酸素がたくさんあることによって疲労回復や自律神経のバランスが整ってリラックス効果も。

それだけではなく内臓の活性化が起こり血行促進に繋がりますので肌の透明感も出てきます。

血行促進することにより、シワやたるみ、肌のくすみにも効果抜群です。

腹式呼吸でゆっくり膨らましたシャボン玉は大きく作ることができます。

それを見て子どもも大喜び!子どもとの大きさ勝負も楽しい時間に

2.簡単にわかる腹式呼吸の確かめ方

.。o○実はお腹ではなく腰が大事。o○

ネット検索すると腹式呼吸のやり方として、よく出てくるのが「おへそに手を置く」方法ですが、意外とわかりづらい方法だと思います。(仰向けで寝ているときはわかりやすい)

以前、ジャズシンガーの先生に教えてもらったわかりやすい方法は親指を後ろ(背中)にして「前ならえ!!」の先頭さんポーズです。

鼻でゆっくり深く息を吸い込むと親指の辺りが膨らんできます。

腹式呼吸はお腹が膨らむより、腰周りが膨らんだ方が正しくできています。

わかりづらいときは、座って確認してみたら簡単!

腹式呼吸は、副交感神経が活発に働くため、気分が落ち着きリラックス効果も得られます。

「今日は朝から気分が沈んでいるなぁ」「子どもについついイライラしてしまう」そんなときにも

腹式呼吸を実践してみてください

大人がゆっくり息をして笑顔でいれば、子どもたちも自然と安心して息をします。

呼吸は伝わります

“いっしょに深呼吸”それが、子どもの育ちと心の美容を支える小さな第一歩です。